ルイ・ヴィトンのウェブサイトより
アーティスティックなコラボレーションを重ねてきたルイ・ヴィトン。その歴代コラボレーションのなかでも、2000年代初頭に発表された村上隆のモノグラム・マルチカラーのパターンを用いたアイテムは当時を知る多くの人々の記憶に残っているのではいだろうか。
当時、ルイ・ヴィトンのアーティスティック・ディレクターだったマーク・ジェイコブスのラブコールによって実現したコラボレーションが、2025年、ファレル・ウィリアムスが率いるルイ・ヴィトンに生まれ変わって帰ってくる。
新生コレクションは1月1日に発表。世界での一般発売に先駆け日本では、12月27日より一部のアイテムを公式サイトおよび公式アプリにて先行予約が開始予定だという。
今回の発表にあわせて、2000年代に公開されたプロモーション映像のリマスター版2本がYouTubeで公開。コメント欄には「なつかしい!」といった好意的な投稿が多く寄せられている。
藤原ヒロシが語る、パンクの“奥行き”とシチュアシオニスト、そして自身のクリエイション。「しないでおく、こと。」展(豊田市美術館)インタビュー
インタビュー
後藤美波
2024年12月13日
長谷川祐子インタビュー。「キュレーターとして私ができること」金沢の地で集大成を語る:「すべてのものとダンスを踊って―共感のエコロジー」展(金沢21世紀美術館)
インタビュー
福島夏子(編集部)
2024年11月29日
鷹野隆大が写す“カスのような場所(バ)”。東京都写真美術館で「総合開館30周年記念 鷹野隆大 カスババ―この日常を生きのびるために―」展が2月開催
ニュース
Art Beat News
2024年11月20日
いま、最先端の映像を体験するなら「ETERNAL Art Space Exhibition」(渋谷ヒカリエ)へ。「MUTEK.JP 2024」と同時開催、3日間限定のインスタレーション展示に注目
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2024年11月23日
中国発の国際展「Ennova Art Biennale vol.01」(イノヴァ美術館)レポート。超領域の視点からアートの可能性と未来ヴィジョンを提示する(文:坂本裕子)
フォトレポート
坂本裕子
2024年11月14日
「士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡~」が世田谷文学館で4月開催へ。『アップルシード』『ドミニオン』など初出しを含む自身最大規模の展覧会
ニュース
Art Beat News
2024年11月19日
「MUTEK.JP 2024」と同時開催。オーディオヴィジュアルの展示企画「ETERNAL Art Space Exhibition」が渋谷ヒカリエで実施
ニュース
Art Beat News
2024年11月8日
ジブリの巨匠の回顧展「高畑勲展 日本のアニメーションを作った男。」が東京・麻布台ヒルズ ギャラリーで開催。終戦から80年、『火垂るの墓』に着目した展示も
ニュース
Art Beat News
2025年3月27日
90年間の現代美術を9つの部屋で辿る。東京都現代美術館の開館30周年記念、「MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025」が4月開催へ
ニュース
Art Beat News
2025年3月22日
90年間の現代美術を9つの部屋で辿る。東京都現代美術館の開館30周年記念、「MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025」が4月開催へ
ニュース
Art Beat News
2025年3月22日
読まれています
すべて見る