カプコンキャラクター大行進アニメーション ※イメージ ⓒ CAPCOM
「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」が大阪中之島美術館で開催される。会期は2025年3月20日〜6月22日。
大阪に本社を置き、2023年に40周年を迎えた大手ゲームソフトメーカー「カプコン」。1983年の創業以来、対戦格闘ゲームの歴史を築いてきた『ストリートファイター』シリーズや、サバイバルホラーゲームの金字塔『バイオハザード』シリーズ、社会現象となった『モンスターハンター』シリーズなど、世界的人気タイトルを生み出してきた。本展は、ゲーム開発の裏側やゲームクリエイターの情熱に焦点を当て、大阪から世界に向けてその魅力を発信する。
本展の見どころのひとつは、歴代人気キャラクターたちが大行進する、新作アニメーションによる映像のトンネルだ。会場入口から約16mにわたる巨大スクリーンに映し出されるアニメーションを眺めながら、カプコンの歩みを堪能できる構成となる。さらに、ゲーム業界やカプコンの歴史を年代順に振り返る「カプコン年表」も登場。ゲーム機やソフトの実物も展示される予定で、ファン必見の内容となるだろう。
続いてのエリアは、テクノロジー、アート、アイデアという3つ要素の掛け合わせにより進化してきた総合芸術としてのゲームならではの創意工夫を紹介する。なかでも、懐かしいドット絵制作に焦点を当て、様々な制約のなかで生み出された独特の表現手法を取り上げる。制約を力に変えたクリエイターたちの工夫に触れることで、ゲームの新たな魅力を発見できるだろう。
架空の世界やキャラクターにリアリティーを与えるための「カプコンらしさ」を追求してきたこだわりに迫るエリアも用意されている。カプコンを代表する人気キャラクターたちが石膏像として登場し、プロジェクションマッピングを駆使して、その精緻な3DCG制作の過程やリアルな表現技術を紹介。石膏像の立体感と映像の融合が、キャラクター制作の舞台裏に息を吹き込む、没入感のある体験を提供する。
ゲームづくりの一端を体験できるインタラクティブなエリアも本展の見逃せないポイントである。ここでは、モーションキャプチャーとタブレット端末を使用したドット絵制作体験コーナーが登場。ドット絵の知識や絵心がなくてもカプコンの歴代キャラクターのドット絵を打てる仕組みになっており、誰でも気軽にチャレンジできる内容となる。
家庭用ゲーム機の登場から約半世紀が経ち、私たちの生活に広く浸透しているビデオゲーム。本展では、開発者たちの「手」による企画書や原画、ポスターやパッケージを含むグラフィックワーク、体験型コンテンツ、最新技術などを通して、ゲームが生まれるまでのプロセスとそこに関わるクリエイターの想像力や実現力を紹介。日本が誇るゲーム文化を新たな視点で捉え直すきっかけとなる。