終了した展覧会・イベントです
[画像: ©︎mika ninagawa]

蜷川実花 「花、瞬く光」

小山登美夫ギャラリー六本木
終了しました

アーティスト

蜷川実花
この度小山登美夫ギャラリーでは、蜷川実花展「花、瞬く光」を開催いたします。本展は6月25日[土]~東京都庭園美術館にて開催の「蜷川実花 瞬く光の庭」との同時開催となり、コロナ禍の国内各地で2021年から撮影された、日本の四季の花々の写真・映像を出展します。

現代日本を代表する写真家として、映画、デザイン、ファッションなど様々な分野でクリエイティブな活動を続ける蜷川実花。鮮烈な色彩と躍動感をまとった独自の世界観で、表現者として常に時代をリードしてきました。
本展の出展作は、華やかさだけではない新境地を見せており、光に満ち溢れ、柔らかな色調の“光彩色”(こうさいしょく)で彩られています。

これまでの蜷川の写真は追憶や夢、幻想など様々なフィクションと多層的なイメージを結んできました。本展で展示される作品は「現在と未来」という、これまでとは異なるアプローチの対比から撮影されています。花々がまとう光は、その先に広がる景色とゆらめく情感が響き合う中で写しとられたものです。
ネオン管を配した作品では、光まとう花々の写真に言語表現を重ねることで、蜷川が描くイメージをより強く打ち出しています。写真が写し取った自然光とネオン管の人工的な光が混ざり会うことは、自然との調和の中で歩む人々の姿にも重なるでしょう。

また本展における映像作品は立方体の空間内で体験して頂きます。床面と背面はLEDディスプレイ、壁面と天井部はプロジェクターによって映像が映し出されます。鑑賞者は茶室のような空間に座り、他者と映像体験をともにします。またそうした光景を少し離れたところから鑑賞することもできます。上映する作品は「胡蝶のめぐる季節」、「An eternity in a moment」、「Flashing before our eyes」となる予定です。
形が定まらない虚構というのは未来の1つの側面です。一方でそれは同時に、どのようにそこに至るのかという意思で、多様にひらかれる可能性でもあります。既存の価値観が揺らぐ地殻変動の時代の中で、何を大切に歩むのかが問われる現在。蜷川が描く瞬く光は、これからの時代を照らすための重要なアプローチにつながるでしょう。

スケジュール

2022年7月16日(土)〜2022年8月13日(土)

開館情報

時間
11:0019:00
休館日
月曜日、日曜日、祝日
入場料無料
展覧会URLhttp://tomiokoyamagallery.com/exhibitions/ninagawa2022/
会場小山登美夫ギャラリー六本木
http://www.tomiokoyamagallery.com/
住所〒106-0032 東京都港区六本木6-5-24 complex665 2F
アクセス東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅1b出口より徒歩2分、東京メトロ南北線・都営大江戸線麻布十番駅7番出口より徒歩8分、東京メトロ千代田線乃木坂駅5番出口より徒歩11分
電話番号03-6434-7225
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません

周辺展覧会