鈴木圭 "Bibi is going to The 13th city" oil, gofun on canvas 45.5×38 cm 2025

鈴木圭 「A tale of The 13th city」

s+arts
4月26日終了

アーティスト

鈴木圭
s+arts (スプラスアーツ)より、鈴木圭 個展「A tale of The 13th city」の開催をお知らせいたします。

鈴木圭は、展示毎に独自の物語を作り、その中で繰り広げられる場面を作品に描きます。自身の名前から連想された性別によって作品の解釈が変わるという経験から、なぜ性別によって見方が変わるのかということに興味を持ち、女性表象や女性が置かれている問題を物語に織り交ぜて制作することで、画一的なバイアスで見られることへの抵抗を試みている作家です。油絵に胡粉を混ぜることにより、時(歴史)が刻まれた壁画のような描写が特徴的な鈴木の作品は、暦の設定から登場人物の性格や背景等、細かい部分にまでこだわりが散りばめられ、様々な角度から現代社会に対する問題提起を内包しています。

これまで鈴木は、主に女性の権利をコンセプトに作品を制作してきましたが、近年では、個人の経験に基づいたものから発想を得て制作に取り組む作品も度々見られるようになりました。数年前に自身の家を構えてから、生活基盤の労働条件が切実になり、非正規労働の問題を痛感していると話します。本展「A tale of The 13th city」でも、生活、労働、未婚や自活など、自身を取り巻く状況を踏まえて考察し、制作テーマとしている「自分とは何か」を追求します。

宇宙にある惑星を舞台に物語が繰り広げられた2022年個展“hi there”では、個人の揺らぎを中心に、遠く離れた惑星で暮らす非正規労働の女性たちが自己を愛する権利について模索し、思い思いのメッセージを綴りました。今回は、その中の女性の1人Bibiが、惑星での労働から戻った後の生活についてクローズアップします。何度移住を経験していたとしても、新天地ではいつも少し不安があります。そのニュアンスを含め、本展ではThe 13th city (13番目の街)と設定いたしました。

目まぐるしく変化する昨今の社会情勢の中、戦争や物価高騰など、世の中は生き難い要素が溢れているようです。それでも前進して生きていくために、独自の見解と世界観を持って問題を取り上げ、制作を続けています。これを機に、鈴木圭の新作展をぜひご高覧ください。

スケジュール

開催中

2025年4月11日(金)〜2025年4月26日(土)あと13日

開館情報

時間
12:0019:00
最終日は17:00まで
休館日
日曜日、月曜日、火曜日
入場料無料
会場s+arts
https://www.splusarts.com/
住所〒106-0032 東京都港区六本木7-6-5 六本木栄ビル 3F
アクセス都営大江戸線六本木駅7番出口より徒歩3分、東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口より徒歩5分、東京メトロ千代田線乃木坂駅3番出口より徒歩6分
電話番号03-3403-0103
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません

周辺展覧会

Loading.................................................