藤本能道 「雪白釉釉描色絵金彩五位鷺図扁壷」1990年

「鳥々 藤本能道の色絵磁器」

菊池寛実記念 智美術館
6月7日開始

アーティスト

藤本能道
藤本能道(1919~1992)は色絵磁器による表現を追求し、産地とは異なる個人の制作を打ち立て、重要無形文化財「色絵磁器」保持者に認定されました。絵具や釉薬、技法を研究し、写実的で奥行きのある色絵表現に特徴があります。菊池コレクションの中で、質、量ともに重要な位置を占めるのが、この藤本能道の作品です。当館創設者の菊池智は1974年にギャラリー、現代陶芸「寛土里」をオープンし、その第1回個展を藤本に依頼して以来、親交を深め、130件を超える作品を蒐集してきました。このたび5回目の個展を開催し、改めて制作の軌跡をご覧いただきます。

スケジュール

2025年6月7日(土)〜2025年9月28日(日)

開館情報

時間
11:0018:00
(最終入場17:30)
休館日
月曜日
7月21日、8月11日、9月15日は開館
7月22日、8月12日、9月16日は休館
入場料一般 1100円、大学生 800円、高校生・中学生・小学生 500円
会場菊池寛実記念 智美術館
http://www.musee-tomo.or.jp/
住所〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-35 西久保ビル
アクセス東京メトロ日比谷線神谷町駅4b出口より徒歩6分、東京メトロ銀座線・南北線溜池山王駅13番出口より徒歩7分、東京メトロ銀座線虎ノ門駅3番出口より徒歩8分
電話番号03-5733-5131
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません

この展覧会に興味がある方におすすめ

周辺展覧会