Experiment
渋谷
終了
#写真
-/5
(0)
Shop
Parking
Cafe
Library
Disabled access
住所: 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-9-7 丸栄ビル 101
JR渋谷駅ハチ公口より徒歩8分、東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前駅1番出口より徒歩8分、JR山手線原宿駅東口より徒歩8分
藤原ヒロシが語る、パンクの“奥行き”とシチュアシオニスト、そして自身のクリエイション。「しないでおく、こと。」展(豊田市美術館)インタビュー
インタビュー
後藤美波
2024年12月13日
東アジアの美術と書のこれから―「美術館の『書』」展をたよりに(文:大山エンリコイサム)
レビュー
大山エンリコイサム
2024年12月2日
「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2024」が10月に開幕。今年のキーワードは「えーっと えーっと」
ニュース
Art Beat News
2024年8月10日
「KYOTOGRAPHIE」はなんのためにある? 善意に満ちた態度と、キュレーションの不在(評:ダニエル・アビー)
Daniel Abbe
2024年7月12日
先住民族アイヌの息吹を渋谷・Experimentで体感する。ウポポイ渋谷公演 特別写真展「AINU PURI」が、期間限定で上陸。
2023年12月27日
21_21 DESIGN SIGHT「もじ イメージ Graphic 展」レポート。イメージや想像力にアプローチするグラフィックデザインの世界を覗いてみた
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2023年11月29日
10月、日本人ドラマトゥルクを起用したベルリン芸術祭の挑戦【連載】ヨーロッパのいまを〈観光客〉として見て歩く(6)
シリーズ
内野儀
2023年11月16日
「CAFAA賞2023」グランプリに髙橋銑が選出。近現代彫刻の保存修復に携わりながら、作品制作を行うアーティスト
2023年7月18日
ジェンダー公正とウクライナ侵攻を扱うベルリン演劇祭。公共劇場=制度の側を目撃する5月(その2) 【連載】ヨーロッパのいまを〈観光客〉として見て歩く(3)
2023年7月6日
芸術はお金なしには始まらない!? 年間約2.6兆円の寄付が動くアメリカの文化政策から「アートの生態系」を支えるものを探る
インサイト
島貫泰介
2023年6月15日
潘逸舟、菅野歩美、チーム・チープロが有楽町を舞台に新作を制作。アーティスト招聘プログラムが実施中の「YAUオープンスタジオ」をレポート
菊地七海
2023年5月18日
真鍋大度「EXPERIMENT」レポート。テクノロジーの未来をアートで実験する
浅見悠吾
2023年4月11日
【2022年】ライター4人が語るベスト展覧会は? 【座談会】アート界ゆく年くる年(前編)
福島夏子(編集部)
2022年12月29日
使い手自身の創造性を引き出す建築を求めて。家成俊勝とdot architectsの歩んだ18年
2022年10月14日
東日本大震災から11年。志賀理江子が気づいた世界のこと写真のこと人間のこと
2022年10月7日
「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2022」の全プログラムが発表。コロナ禍を経て、海外アーティストが多数来日!
2022年7月20日
ライター4人が語る2021年の印象的だった展覧会は? 【座談会】アート界ゆく年くる年(前編)
2021年12月30日
チェルフィッチュ×金氏徹平やドイグ展など7選:今週末おすすめのオンライン企画
2020年5月23日
オラファー・エリアソン、長谷川祐子がトークに参加:ライゾマティクスのオンラインイベント「Staying TOKYO」
2020年4月18日
2018年日本全国芸術祭まとめ
Natsuki Morooka
2018年9月28日
渋谷 エリア
表参道、青山 エリア
AD
人気の展覧会
中島晴矢 「ゆーとぴあ」
WHITEHOUSE