終了した展覧会・イベントです

「陶藝家の父 富本憲吉展」

しぶや黒田陶苑
終了しました

アーティスト

富本憲吉
しぶや黒田陶苑は、陶芸家・富本憲吉(とみもと・けんきち)の展覧会「陶藝家の父 富本憲吉展」を開催いたします。
富本は1886年(明治19年)奈良県生駒郡に生まれた。東京美術学校を卒業後、ロンドンに留学し室内装飾を学ぶ。1911年(明治44年)帰国。バーナード・リーチが六世尾形乾山に入門する際、通訳をしたことが契機となり陶芸の道に入る。
郷里の安堵村、つづいて東京世田谷に窯を築いて本格的に制作活動に入る。1927年(昭和2年)国画創作協会に工芸部を設け、1935年(昭和9年)帝国美術院会員推された。1944年(昭和19年)東京美術学校教授となる。戦後、これらの官職を辞して京都に移り、制作に励む。1955年(昭和36年)第1回重要無形文化財保持者(色絵磁器)に認定される。1961年(昭和36年)文化勲章を授与される。
近代の工芸界において、陶芸家とはいかにあるべきかという問いを常に厳しい視点で考察し制作活動を続けた富本。白磁、染付(そめつけ)、色絵などの意匠・造形に意を注ぎ、特に色絵磁器に新境地を切り開いた。また思想面においても現在まで多くの人々に影響を与え続けている。
生まれ故郷の安堵村周辺の風景を題材とした作品も創作しており、本展では富本の白磁・色絵作品とともに紹介します。

スケジュール

2022年3月4日(金)〜2022年3月13日(日)

開館情報

時間
11:0019:00
休館日
木曜日
備考
3月6日・3月10日は休館
入場料無料
展覧会URLhttps://www.kurodatoen.co.jp/exhibition/202203040313-2/
会場しぶや黒田陶苑
https://www.kurodatoen.co.jp/
住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-16-14 メトロプラザ 1F
アクセス東京メトロ半蔵門線・副都心線・東急東横線・田園都市線渋谷駅B1出口よりすぐ、JR渋谷駅東口より徒歩6分
電話番号03-3499-3225
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません

周辺展覧会