終了した展覧会・イベントです

「まなざしとリズム 富山ガラス造形研究所教員10人の表現」

富山市ガラス美術館
終了しました

アーティスト

天笠夏美、イーリ・スヒー、木村珠里、ディラン・パルマ、中神牧子、橋本亜紗、 廣瀬絵美、本郷仁、松藤孝一、吉積彩乃
富山市は30年以上にわたり、「ガラス」をまちづくりのテーマの一つに掲げてきました。作家育成を行う「富山ガラス造形研究所」、文化的産業としてガラスを振興する「富山ガラス工房」、そして芸術鑑賞の場である「富山市ガラス美術館」、この3つの機関を拠点とし、富山市は「ガラスの街」を推進する世界でも有数の地域となっています。

このうち富山ガラス造形研究所(通称TIGA)は、全国初の公立ガラス専門教育機関として1991年に開校して以来、充実した設備とカリキュラムのもと、国内外で活躍する卒業生を数多く輩出してきました。「ガラスの街とやま連携展」3年目の開催となる今回は、現在TIGAで教員として学生の教育に携わりながら、独自の制作活動も展開する10人の作家を取り上げます。

テーマは「まなざしとリズム」です。本展示の中で、見ること自体をテーマとする作品、あるいは鑑賞者のまなざしを表現に取り入れた作品は、見るという行為の持つ意味や、他者の視点を通していかに世界を解釈し得るかを私たちに問いかけます。一方、身の回りの世界に目を向けると、音や言葉、色や形、天体や季節、そして生き物の行動様式など、幅広い事象の中にリズム(規則性や周期性)が存在し、このことを視覚のみならず様々な感覚を通して理解していることに気付きます。今回展示する作品からも、こうしたリズムを感じ取ることができるでしょう。本展では作家たちの表現を「まなざし」および「リズム」を想起させるものととらえ、感覚をひらいて周囲の世界を受け止めるための手がかりを探ります。そして多様なバックグラウンドを持つ人々が共存し、ガラスという素材をきっかけに新たな表現が生まれる場であるTIGAの現在をもご紹介する機会となれば幸いです。

スケジュール

2025年2月8日(土)〜2025年2月16日(日)

開館情報

時間
9:3018:00
入場料無料
展覧会URLhttps://toyama-glass-art-museum.jp/exhibition/exhibition-6336/
会場富山市ガラス美術館
https://toyama-glass-art-museum.jp
住所〒930-0062 富山県富山市西町5-1
アクセスJR富山駅より市電「グランドプラザ前」下車徒歩2分、JR富山駅より市電「西町」下車徒歩1分
電話番号076-461-3100
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません

この展覧会に興味がある方におすすめ