終了した展覧会・イベントです

「文明開化と明六社-津山・津和野・中津の思想家たち-」

中津市歴史博物館
終了しました
優れた蘭学者・洋学者を輩出した、共通の歴史的背景を持つ中津市と、岡山県津山市・島根県津和野町は、共通のアイデンティティである「蘭学・洋学のまち」を積極的にプロモーションするため、令和3年11月に「蘭学・洋学 三津同盟」を締結しました。
この締結を記念して、津山洋学資料館・津和野町郷土館と共同で、企画展「文明開化と明六社-津山・津和野・中津の思想家たち」を開催します。
明六社は、森有礼のよびかけで結成されたわが国初の学術団体で、津山出身の箕作秋坪・津田真道、津和野出身の西周、中津出身の福澤諭吉らがその中心的なメンバーでした。本年、明六社は設立から150年を迎えます。明六社とその人々にまつわる資料を通じて、文明開化のなかで彼らが果たした役割を紹介します。

スケジュール

2023年11月11日(土)〜2023年12月17日(日)

開館情報

時間
9:0017:00
休館日
月曜日
月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
入場料一般 300円、中学生以下・障害者手帳提示と付き添い1名 無料
会場中津市歴史博物館
http://nakahaku.jp/
住所〒871-0057 大分県中津市三ノ丁1290
アクセスJR日豊本線中津駅より徒歩15分
電話番号0979-23-8615
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません

周辺展覧会