「あしたの畑 2024年秋期 / 企画展『Remedy』」

間人スタジオ
10月25日開始事前予約制

アーティスト

安東陽子、開化堂、嘉戸浩、京都大学平田晃久研究室、楠修二、坂本健、 佐藤聡、中川周士、新里明士、野口里佳、AAWAA、 Ken Gun Min、Sangho Noh
食とアートの祭典「あしたの畑 2024 秋期」。
2022年、2023年の食とアートの祭典「ECHO」を経て、今回から「あしたの畑」として秋期・春期を分けて年に2回実施いたします。

「あしたの畑 2024 秋期」は、サステナブルな生活の空間を土地の工法、素材と現代の思考、技法でつくる実験的なTOMORROWの活動拠点―「間人スタジオ」、間人初のアートギャラリーとなる元織物工場―「SEI TAIZA」、AAWAAとTOMORROWが共同で食の空間を中心に制作するアート居住空間―「間人レジデンス」、アーティスト・テレジータ・フェルナンデス、木工職人・中川周士を中心にリジェネラティブなアート・工芸・建築作品の創造の場―「Field of Stars」を公開します。

また、2024年10月31日(木)~11月10日(日)の期間、京都市内の〈SEI KYOTO〉では企画展「Remedy」を開催。
〈SEI KYOTO〉は、建築家 西沢立衛が京町家の伝統に向き合い職人たちと作り上げた、NPO法人TOMORROWの拠点兼住居。木工職人 中川周士が古代の死生観から着想を得た木舟作品、陶磁器作家 新里明士による薬草にもなり釉薬にもなる植物を用いた陶磁器作品、写真家 野口里佳が間人で撮影した写真作品を展示します。京都・西陣の唐紙のショップ兼工房の〈かみ添〉では、唐紙作家 嘉戸浩とガラス作家 佐藤聡による二人展も同時開催。

・特別展① 「WILD – Life Style by the Sea 海辺の集落」
参加作家: AAWAA、開化堂、嘉戸浩(かみ添)、坂本健(cenci)、楠修二
会場: 間人スタジオ、間人レジデンス
・特別展② 「Can’t we be friends? 友だちになれないかな?」
参加作家: AAWAA、Sangho Noh、Ken Gun Min、野口里佳
会場: SEI TAIZA
・特別展③ 「This place used to be and will be.」
参加作家: Sangho Noh、安東陽子+京都大学平田晃久研究室
会場: 間人スタジオ 
※会場は変更になる可能性があります
・企画展「Remedy」
日時: 10月31日(木) 〜11月10日(日) 12:00〜16:00 
※SEI KYOTO 火・水曜 休み
※かみ添 月曜休み

[関連イベント]
1. 間人こども料理教室「あしたの台所ー発酵」
日時: 8月4日(日) 9:00-13:00(予定)
会場: 丹後地域公民館
講師: 楠修二(発酵人) 対象:小学3年生から6年生(保護者同伴可能)  
定員: 親子あわせて20人
参加費: おひとり2700円(税込)、親子でご参加の場合、5000円
2. レクチャー・対談 『リジェネラティブ・アーキテクチャー』
日時: 9月14日(土)16:00-17:30(15:30 開場)   
会場: 京都大学 百周年時計台記念館 (京都府京都市左京区吉田本町36)
登壇者: Anna Heringer(建築家)、平田晃久(建築家)
参加費: 1000円
定員: 100名(予約制・先着順)
※※イベント詳細・お申し込み方法は公式ホームページよりご確認ください。

スケジュール

2024年10月25日(金)〜2024年11月17日(日)

事前予約制

開館情報

時間
11:0016:00
休館日
火曜日、水曜日
入場料「あしたの畑 2024 秋期」1500円
「Remedy」 1000円
※有料チケットはいずれもオンラインチケットの購入が必要
展覧会URLhttps://tomorrow-jp.org/program/2024fall/
会場間人スタジオ
https://www.tomorrowfield.org/
住所〒627-0201 京都府京丹後市丹後町間人2854
アクセス丹鉄宮豊線網野駅よりバス(経ヶ岬行き)「間人」下車徒歩2分、丹鉄宮豊線網野駅よりタクシー20分
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません