終了した展覧会・イベントです

「美術に見る 田園の恵みと暮らし」

小山市立車屋美術館
終了しました

アーティスト

石川寒巌、清水登之、木村伊兵衛、大道あや、小口一郎、塚原哲夫、小久保裕、秋山佳奈子、谷中美佳子
当館が所在する栃木県小山市は、交通の便がよく住宅地や工業団地も整備されていながら、郊外には豊かな田園が広がり古くから農業が盛んな、都市と自然が調和するまちです。農業は、大地の恵みと人間の命をつなぐ大切な営みであることは改めて言うまでもありませんが、また同様に美術も、人の営みに欠くことのできないものといえます。日本でも古今に関わらず、農耕をする人や農村の風景をモチーフにした様々な美術が創造されてきました。

本展覧会は、大地の恩恵をうけて生きている現代人が、先人から受け継いだこの環境を将来につないでいくために、大切にしてきたものや今後も守りつづけたいものを、美術を通して振り返り考える機会を提案するものです。農業とともに生きる昭和20~40年代の日本人のリアルをとらえた木村伊兵衛の写真、栃木の豊かな自然にいだかれた農村を描いた石川寒巌の絵画、小山市間々田地区で五穀豊穣や悪疫退散を祈願して行われてきた「間々田のじゃがまいた」をテーマとした秋山佳奈子、谷中美佳子の絵画をはじめとする、9人の美術家が独自の視座で向き合い、表現を探究した作品34点を紹介します。

スケジュール

2024年4月20日(土)〜2024年6月2日(日)

開館情報

時間
9:0017:00
休館日
月曜日
4月29日、5月6日は開館
4月26日、4月30日、5月7日、5月24日は休館
入場料一般 400円、大学生・高校生 250円、中学生以下・障がい者手帳提示と付き添い1名 無料
展覧会URLhttps://www.city.oyama.tochigi.jp/kurumayamuseum/exhibition/page006522.html
会場小山市立車屋美術館
http://www.city.oyama.tochigi.jp/site/kurumayamuseum/
住所〒329-0214 栃木県小山市乙女3-10-34
アクセスJR宇都宮線間々田駅西口より徒歩5分
電話番号0285-41-0968
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません

周辺展覧会