終了した展覧会・イベントです

「令和5年度第2期所蔵品展 特集 : 没後20年 若林奮」

横須賀美術館
終了しました

アーティスト

若林奮
横須賀美術館では、年4回の所蔵品展を開催し、所蔵する日本の近現代の美術作品や、横須賀ゆかりの作家の作品などをご紹介しています。
 
今会期の特集では、「没後20年 若林奮」を開催します。今年は横須賀美術館前庭の屋外彫刻《Valleys(2nd Stage)》(1989年制作 / 2006年設置)の作者、若林奮(1936~2003)の没後20年にあたります。1960年代後半に鉄の彫刻作品によって若くして頭角をあらわした若林は、2度のヴェネチア・ビエンナーレへの出品や国内外の美術館での展覧会をとおして戦後日本を代表する彫刻家として高い評価を受けました。2003年に横須賀市に寄贈された《Valleys》が美術館前庭に設置されたのは作者没後の2006年のことです。遺志を継いだご遺族と関係者の協力のもと設置された作品は、開館から15年を経て繁茂する木々に囲まれ自然と一体化しつつ、ますます存在感を強めています。
展示室4、5ではValleys関連ドローイングをとおして若林奮の彫刻観をご覧頂き、展示室6・7では2003年制作のドローイングと小彫刻を展示し残り少ない日々の中で制作を続けた彫刻家の姿をご紹介します。

展示室8「朝井閑右衛門室」では、1952年に蔵前仮設国技館での大相撲を描いた「朝井閑右衛門の相撲絵」を展示します。

スケジュール

2023年7月8日(土)〜2023年10月1日(日)

開館情報

時間
10:0018:00
休館日
8月7日・9月4日は休館
入場料一般 380円、高校生・大学生・65歳以上 280円、中学生以下 無料
展覧会URLhttps://www.yokosuka-moa.jp/archive/exhibition/2023/20230708-774.html
会場横須賀美術館
http://www.yokosuka-moa.jp/
住所〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4-1
アクセス京急本線馬堀海岸駅より京急バス「ラビスタ観音崎テラス・横須賀美術館前」下車徒歩2分、京急本線浦賀駅より京急バス「観音崎」下車徒歩5分、JR横須賀駅より京急バス35分「ラビスタ観音崎テラス・横須賀美術館前」下車徒歩2分
電話番号046-822-4000
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません

周辺展覧会

Loading.................................................