「奈良大和路のみほとけ ––令和古寺巡礼––」

ミホミュージアム
あと7日で開催
古事記に「大和は国のまほろば」とうたわれた奈良。はるか一五〇〇年以上も前の六世紀頃から古代の都が置かれ、国家の基礎づくりが始まりました。文化の面では、飛鳥・白鳳・天平の大輪の文化の花が咲き開きます。その柱となったのが、大陸から渡来した仏教です。
本展では奈良各地の寺院に祀られ、今なお信仰の対象とされる仏像を一堂に展観いたします。あたかも奈良大和路の古寺を巡礼しているような気持ちで展覧会場を巡り、歴史の重みや心の安らぎを感じていただければ幸いです。

スケジュール

2024年7月6日(土)〜2024年9月1日(日)

開館情報

時間
10:0017:00
休館日
月曜日
7月15日、8月12日は開館
7月16日、8月13日は休館
入場料一般 1300円、大学生・高校生 1000円、中学生・小学生 無料
展覧会URLhttps://www.miho.jp/exhibition/%e5%a5%88%e8%89%af%e5%a4%a7%e5%92%8c%e8%b7%af%e3%81%ae%e3%81%bf%e3%81%bb%e3%81%a8%e3%81%91-%e4%bb%a4%e5%92%8c%e5%8f%a4%e5%af%ba%e5%b7%a1%e7%a4%bc-%e3%80%80/
会場ミホミュージアム
http://www.miho.or.jp/
住所〒529-1814 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
アクセスJR琵琶湖線石山駅より帝産バス50分「ミホミュージアム」下車徒歩1分
電話番号0748-82-3411

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません