終了した展覧会・イベントです
[画像: 「盲人書簡 上海篇」演劇実験室◎天井棧敷/1974年 デザイン:花輪和一]

「ジャパン・アヴァンギャルドポスター見本市 ~昭和の激動が生んだ熱狂アングラカルチャー~」

Bunkamura Gallery 8/
終了しました

アーティスト

赤瀬川原平、粟津潔、宇野亞喜良、及川正通、大友克洋、金子國義、合田佐和子、田中一光、寺山修司、花輪和一、林静一、平野甲賀、篠原勝之、横尾忠則、和田誠
1960年から70年代の日本が目覚ましい発展を遂げた高度経済成長期。経済、文化をはじめ、人々の価値観までもが大きく変化したことで、空洞化した社会に対する反抗が生まれました。芸術や文化でもまた、既成のものを破壊し新たなものを創造することに若者たちは熱狂。その中でも2023年に没後40年を迎えた寺山修司の「演劇実験室◎天井棧敷」、唐十郎の「劇団状況劇場」などのアングラ演劇、暗黒舞踏の土方巽などのアングラカルチャーが時代を席巻しました。
過激で実験的な演出により虚構性の高い芝居を次々と上演した「アングラ演劇」において、中でも重要な位置を占めたのは、そのポスターたちです。今や日本を代表するアーティストである宇野亞喜良・金子國義・横尾忠則らが手掛け、サイケデリックで猥雑なデザインの巨大ポスターは単なる広告媒体としてではなく演劇の演出としての一種の役割を担いました。街に飾られることでポスターさえも演劇の一部となしえてしまったのです。
本展では、アングラ演劇の公演ポスターを中心に、同時代のポスターや公演のチラシ、古書などを展示・販売いたします。保守的な世の中からの解放を求め、新たな表現の再構築を試みるアングラカルチャーは、今なお私たちの目に斬新に写り、この令和時代をも熱狂させます。当時街中に掲げられていた貴重なポスターが一同に集まる空間にぜひ足をお運びいただき、昭和の熱きエネルギーを肌で体感してください。

スケジュール

2024年1月13日(土)〜2024年1月28日(日)

開館情報

時間
11:0020:00
入場料無料
展覧会URLhttps://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/240113avant-garde.html
会場Bunkamura Gallery 8/
https://www.bunkamura.co.jp/gallery8/
住所〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F
アクセス東京メトロ副都心線・半蔵門線・ 東急田園都市線渋谷駅B3出口より直結、JR・東急東横線・東京メトロ銀座線・京王井の頭線渋谷駅より2階ペデストリアンデッキで直結
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません