終了した展覧会・イベントです

「平山郁夫のまなざしー『文化の源流をたどる』」

平山郁夫美術館
終了しました

アーティスト

平山郁夫
1959年に東京藝術大学の助手であった若かりしころ、平山郁夫は学生を引率した東北写生旅行で、奥入瀬や八甲田山などを巡りました。当時は被爆による後遺症で体調も思わしくなく、また創作上の不振などが重なった時期でもありました。そのような状況の中で見た奥入瀬渓流は、平山に「生きる喜びを心から教えてくれた」といいます。その体験をもとに、仏法を求めて砂漠を往復し、苦しみを経験し乗り越えた三蔵法師の姿を表現する《仏教伝来》を描き上げ、初めて美術界で評価されたことで、それまでの迷いから抜け出ることができました。画家として生きる道を見出した彼はその後、導いてくれた玄奘三蔵の歩いた道を自ら体験することを決心しました。仏教伝来の道を歩くことによって、平山郁夫は文化の源流をたどっていきました。

本展覧会では、文化の源流をたどる旅での発見をモチーフにした平山作品を紹介します。併せて第二展示室では「スーパークローン文化財敦煌莫高窟第57窟」を展示中です。

スケジュール

2023年11月27日(月)〜2024年3月13日(水)

開館情報

時間
9:0017:00
入場料一般 1000円、大学生・高校生 500円、中学生・小学生 300円
展覧会URLhttps://hirayama-museum.or.jp/topic/4095
会場平山郁夫美術館
https://hirayama-museum.or.jp/
住所〒722-2413 広島県尾道市瀬戸田町沢200-2
アクセス瀬戸田港より徒歩10分
電話番号0845-27-3800
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません