終了した展覧会・イベントです

「CROSS MYAHK クロスミャーク 岡本恵昭 / 新城大地郎作品展 ― スディル宮古島の精神とこれから」

WALL_okinawa
終了しました

アーティスト

岡本恵昭、新城大地郎
東アジアの中心に位置する沖縄は、アジアの多種多様な文化を受け入れながら独自の歴史と文化を育んできました。その歴史と文化、場所性を主題に表現活動を行う現代アーティストが多くいる一方で、アーティストが作品を発表できるアートスペースや、沖縄に住む人々や訪れた人たちが現代アートを鑑賞できる場所はとても限定的です。

そのような状況を鑑み、「WALL_okinawa」では沖縄のルーツや場所性を軸に年間複数回の展示企画を開催することでアーティストの視点を通じて沖縄を知ることに加え、宿泊者に限らず、アート鑑賞のためだけに来館される方々に対しても広く開かれたスペースとして運営することで、沖縄におけるアーティストの新たな発信拠点の創出を目指します。
また、WALL_alternative同様に、キュレーションされた音楽とナチュラルワインをご提供するカウンターバーを併設し、豊かなアート鑑賞体験をお愉しみいただけます。

柿落としとなる初回展示は、宮古島出身の書を軸に活動をするアーティスト・新城大地郎が、禅僧で民俗学者の祖父・岡本恵昭の写真作品を軸に制作した作品を発表する「CROSS MYAHK クロスミャーク 岡本恵昭 / 新城大地郎作品展 ― スディル宮古島の精神とこれから」を12月21日(土)より開催いたします。
本展は、11月に宮古島・PALI GALLERYで行われた同展覧会の巡回展であり、1970年代の宮古島における祭祀行事を記録した岡本恵昭の写真を軸に、彼の孫にあたる新城大地郎が芸術家の視点で解釈し、「芸術表現」として作品発表することで、多様な人々が島の根源にある精神文化を知り、文化を再考する機会づくりを目指します。
会期中は展示作品の販売に加え、新城大地郎と写真家・石川直樹がディレクションを手がける《PALI GALLERY》と、宮古島の伝統を守り、歴史を紡ぎ、文化をつくるMiyakojima Cultural Salon《Zā》がセレクトするグッズなどの限定販売も行い、宮古島の文化を多様な側面から紹介します。

スケジュール

2024年12月21日(土)〜2025年3月31日(月)

開館情報

時間
18:00 〜 22:00
備考
3月下旬終了予定
入場料無料
展覧会URLhttps://avex.jp/wall/exhibition/441/
会場WALL_okinawa
https://avex.jp/wall/
住所〒904-0325 沖縄県中頭郡読谷村瀬名波571-1 グランディスタイル沖縄読谷ホテル&リゾート3F
アクセス那覇空港よりタクシー53分
電話番号098-987-8300
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません

周辺展覧会