終了した展覧会・イベントです

「所蔵作品展 中村研一の往還 都市、郊外、道の向こう」

小金井市立はけの森美術館
終了しました

アーティスト

中村研一
今からおよそ百年前の、1923年9月1日に発生した関東大震災では、建物にも甚大な被害が及びました。罹災後、復興によって近代的大都市としての東京の風景が形づくられていきます。

実はこの大震災時、洋画家・中村研一は日本を離れていました。当時彼は20代後半、その年の2月念願のフランス留学を叶えていたのです。第一次世界大戦終結後のパリには日本人洋画家が多く滞在しており、その一人として、中村も画家としてステップアップを実現しつつあるところでした。――そうしたパリの中村が、故国大震災の報に接し、何を思ったかは残されていません。しかし東京には、東京美術学校以降、彼がずっとアトリエとしていた明治神宮近くの居宅がありました。ここは、震災時も無事だったようです。その後、1928年にフランスから帰国した中村はこの居宅で新婚生活をスタートさせました。
この住まいが失われるのは、太平洋戦争末期のことです。当人が疎開中に空襲で焼失、その中にあった戦前からの作品なども失われました。疎開先から戻る先を失った中村夫妻は知人のつてで、「はけ」にやって来ることになり、この地で、終生までを過ごしました。

中村研一は時代の変遷を、都市と郊外の往き来として、目に映る風景の変化として体験した――と言えるかもしれません。本展タイトルの「往還」には、こうした思いを込めましたが、その往還につれて、画家としての中村だけでなく、目的地自体も移り変わっていったのです。
人生が一本の道のようなものであるとするならば、中村研一の「画家としての人生」の道の向こうには、何があったのか。ぜひ、展示を通じて想いを馳せてみてください。

スケジュール

2024年3月24日(日)〜2024年5月12日(日)

開館情報

時間
10:0017:00
休館日
月曜日
4月29日、5月6日は開館
4月30日、5月7日は休館
入場料一般 200円、中学生・小学生 100円、障害者手帳提示と付き添い1名 無料
会場小金井市立はけの森美術館
https://www.hakenomori-art-museum.jp/
住所〒184-0012 東京都小金井市中町1-11-3
アクセスJR中央線武蔵小金井駅南口より徒歩15分、JR中央線武蔵小金井駅南口よりバス「はけの森美術館」下車徒歩1分、JR中央線武蔵小金井駅南口より京王バス「中山谷」下車徒歩1分、西武多摩川線新小金井駅よりバス「美術館入口」または「中山谷」下車徒歩1分
電話番号042-384-9800
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません

この展覧会に興味がある方におすすめ