[画像: ≪親子熊≫(部分)2004年 クス 個人蔵]

「生誕90年記念 藤戸竹喜の世界展」

国立アイヌ民族博物館
あと2日で開催

アーティスト

藤戸竹喜
今、北海道を代表する木彫家、藤戸竹喜(ふじとたけき、1934-2018)の驚異的な仕事に熱い眼差しが注がれています。

藤戸竹喜は、北海道の美幌町に生まれ、少年期を木彫り熊の職人で賑わう旭川市近文で過ごしました。熊彫りの名工として知られた父・竹夫のもと、12歳から熊彫りを始め、15歳には、一人前の職人として木彫り熊を店頭で彫り始めました。以来一貫して木彫制作に取り組み、1964年、30歳で北海道釧路市阿寒湖畔に民芸品店「熊の家」とアトリエを構えて独立。アイヌ民族の伝統的な彫りの技を受け継ぎながら、熊、狼、狐やシャチ、ラッコ、エビ・カニなど北に生きる動物たちや、先人たちの威厳あふれる肖像彫刻へと作域を広げ、独自の芸術世界を創造しました。

生命あるものへの深い愛情に根ざした生気あふれる表現は、国内外から高く評価され、2015年に北海道文化賞受賞、2016年には文化庁から地域文化功労者として表彰されています。

本展では、藤戸竹喜の仕事の全容を、初期から晩年に至る代表作約90点によって紹介するとともに、藤戸竹喜が受け継ぎ、収集したアイヌコレクションをあわせて紹介します。

スケジュール

2024年6月29日(土)〜2024年8月25日(日)

開館情報

時間
9:0018:00
7月20日〜8月25日は9:00〜20:00
休館日
月曜日
月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
7月8日、7月9日、7月15日、8月12日、8月13日は開館
入場料一般 1200円、高校生 600円、中学生以下・障害者手帳提示者と付き添い1名 無料(ウポポイ入場料に含まれます。)※特別展など、観覧料が別途かかる場合があります。
展覧会URLhttps://nam.go.jp/exhibition/floor2/special/fujito2024/
会場国立アイヌ民族博物館
https://nam.go.jp/
住所〒059-0902 北海道白老郡白老町若草町2-3-1
アクセスJR室蘭本線白老駅北口より徒歩10分
電話番号0144-82-3914
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません