六本木アートナイト2022 メインビジュアル © 2022 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved. © MADSAKI/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved. © Fujiko-Pro
六本⽊の屋外や文化施設などで繰り広げられるアートの饗宴「六本⽊アートナイト」が、リアル開催として3年ぶりに帰ってくる!
2009年にスタートし、美術館をはじめとする文化施設、大型複合施設、商店街が集まる六本⽊全域を会場に、インスタレーション、音楽、パフォーマンス、トークなどの多様なコンテンツを展開する都市型アートフェスティバルとして定着した六本木アートナイトだが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ここ数年はリアルでの開催を⾒送ってきた。そんな同イベントが今年9月に開催されることとなった。
会期は2022年9月17日〜19日の週末と祝日を含めた3日間。「マジカル大冒険この街で、アートの不思議を探せ!」をテーマに、メインプログラム・アーティストには日本を代表する現代アーティスト村上隆を招聘。さらに村上が「ドラえもん」をモチーフにキュレーションしたアーティスト12組がメインプログラムに参加する。
近年の村上は、20世紀日本が生んだ最大のポップアイコンである「ドラえもん」を生み出したアーティスト藤子・F・不⼆雄とのコラボレーションを重ねてきたが、今回の六本⽊アートナイトでは過去最大級のバルーン作品を制作する予定だ。またメインプログラムには、Mr.(ミスター)、タカノ綾、MADSAKI(マサキ)、村田森、READYMADE(レディメイド)などを手掛ける細川雄太らも「ドラえもん」をモチーフにした新作を発表。それぞれの作品は、六本⽊ヒルズアリーナ、東京ミッドタウン、国⽴新美術館などに展示され、非日常でマジカルな世界を作り出すという。
新型コロナウイルス感染症対策として「密」を避けるため、今回は従来のオールナイトではないものの、六本木アートナイトの帰還を喜びたい。その他のプログラムは今後も続々発表される予定だ。
六本⽊アートナイト2022
会期:2022年9月17日〜19日、⼀部作品は9月3日から先⾏展示
会場:六本⽊ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国⽴新美術館、六本⽊商店街、その他六本⽊地区の協⼒施設や公共スペース。YouTube チャンネル『RAN TV』でも展開
入場料/視聴料:無料(⼀部のプログラム及び美術館企画展は有料)
https://www.roppongiartnight.com/2022/