展覧会キービジュアル
フランスの高級服飾メゾン・カルティエが、日本に最初のブティックを開いて50年を記念し、東京国立博物館 表慶館にて展覧会「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 ― 美と芸術をめぐる対話」を開催する。会期は6月12日から7月28日まで。
カルティエの貴重なアーカイヴピースで構成される「カルティエ コレクション」、 プライベートコレクションやアーカイヴ文書など約200点を展示し、カルティエと日本の交流の歴史をひもとく。
展覧会の第一部では、ルイ・カルティエの時代から現在に至るまで、カルティエの作品に日本がいかに影響を与えたか、メゾンの歴史が「カルティエ コレクション」とともに紹介される。
また、展示はカルティエ現代美術財団や日本人アーティストの結びつきにもフォーカスし、国内外から15人のアーティストが参加。日本人アーティストとしては、 澁谷翔、松井えり菜、村上隆、横尾忠則、杉本博司、荒木経惟、川内倫子、森山大道、束芋、宮島達男、北野武、中川幸夫、三宅一生の作品も展示される。
会場デザインと構成はアドリアン・ガルデール。日本の伝統的な素材を見直し、床の間や数寄屋建築に着想を得たしつらえになる予定だ。
「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展
会期:6月12日〜7月28日
会場:東京国立博物館 表慶館