終了した展覧会・イベントです

「山姥切国広展―名匠の軌跡、名刀の誕生―」

足利市立美術館
終了しました
天正14年(1586)、 足利領主 ・ 長尾顕長は、小田原の北条氏より、従属の証として、刀 「本作長義」を拝領しました。それと同じ時期に、九州出身の刀工・国広は足利の地を訪れます。そこで、国広は顕長の持つ「本作長義」に出会います。この出会いにより、国広は 「本作長義」の写しとされる名刀「山姥切国広」を生み出しました。
本展では、公益財団法人足利文化財団の 「山姥切国広」 取得を記念し、「山姥切国広」や徳川美術館所蔵の「本作長義」のほか、 国広ゆかりの刀剣や、足利長尾氏関連作品を紹介し、国広の足跡や名刀誕生の背景を紐解いていきます。

スケジュール

2025年2月8日(土)〜2025年3月23日(日)

開館情報

時間
10:0018:00
休館日
2月10日・17日、3月3日・10日・17日は休館
入場料一般 1500円、大学生・高校生 1000円、中学生以下 無料
展覧会URLhttp://www.watv.ne.jp/ashi-bi/2024-kunihiro.html
会場足利市立美術館
http://www.watv.ne.jp/~ashi-bi/
住所〒326-0814 栃木県足利市通2-14-7
アクセス東武伊勢崎線足利市駅北口より徒歩8分、JR両毛線足利駅南口より徒歩10分
電話番号0284-43-3133
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません