「Rose イメージの系譜 ルドゥーテからシャガール、北斎、芦雪、『ベルサイユのばら』まで」

ふくやま美術館
あと3日で開催
古くからバラは「愛」や「美」の象徴として愛され続けてきました。生命力に満ち、美と結びつけられるバラは、現代でもありとあらゆるところに息づいています。戦後の日本では、各地に復興の願いを込めて、バラが植えられました。福山市では、「戦災で荒廃した街に潤いを与え、人々の心に和らぎを取り戻そう」として1956年から57年にかけてバラの苗木約1,000本が住民たちの手によって植えられました。今では毎年100万本のバラが咲き誇る、「ばらのまち」として知られています。

本年5月、世界バラ会連合の3年に一度の国際的な大会、世界バラ会議が本市において行われます。これを記念して、近世以降のバラのイメージの変遷を多様なアートやデザインを通じて紹介する展覧会を開催します。

本展は、西洋と日本における様々な芸術に表現されてきたバラのイメージをたどる、その質と幅広さにおいて過去に例を見ないバラの美術展です。植物図譜やヨーロッパの美術はもちろん、日本画や工芸品に加えて、いわゆる「美術」のみでない現代の視覚文化にも着目し、バラが重要な役割を演じる多様な作品を展観します。それぞれの時代や場所で生み出され、各文脈の中で変容していくイメージ、また制作者独自の解釈が付されたものなど、数百年にわたるバラのイメージを探ります。

スケジュール

2025年4月5日(土)〜2025年6月8日(日)

開館情報

時間
9:3017:00
5月18日は21:00まで
6月6日、7日は19:00まで
休館日
月曜日
4月28日、5月5日、5月19日は開館
5月7日は休館
入場料一般 1500円、高校生以下 無料
展覧会URLhttps://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/360347.html
会場ふくやま美術館
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/
住所〒720‐0067 広島県福山市西町2-4-3
アクセスJR山陽本線・福塩線福山駅北口より徒歩5分
電話番号084-932-2345
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません