終了した展覧会・イベントです

「みちのく いとしい仏たち」

龍谷ミュージアム
終了しました
江戸時代、全国の寺院では、上方や江戸で造られた金色に輝く立派な仏像が、ご本尊として安置されました。一方、小さなお堂や祠、民家の仏壇や神棚などには、その土地の大工さんやお坊さんたちの手による、素朴でユニークな仏像・神像がまつられ、人々に大切に護られてきました。この展覧会では、青森・岩手・秋田の3県に伝わった約130点の仏像・神像をご紹介します。
みちのくの厳しい風土の中、人々の暮らしにそっと寄り添ってきた、やさしく、いとしい仏たちの、魅力あふれる造形をご覧ください。

[関連イベント]
1. トークイベント「私と仏像 ~”仏像沼”にはまってみた~」
日時: 9月17日(日) 13:30 ~ 15:00
会場: 龍谷大学大宮キャンパス東黌101教室
登壇者: みほとけ さん(お笑い芸人、お寺・仏像研究家)
2. 記念講演会 「みちのく いとしい仏たち」
日時: 10月29日(日) 13:30 ~ 15:00
会場: 龍谷大学大宮キャンパス東黌101教室
講師: 須藤 弘敏 氏(弘前大学名誉教授、本展監修)
3. ギャラリートーク
日時: 9月23日(土・祝)・10月8日(日)・11月12日(日)13:30 ~ 14:15
集合場所: 龍谷ミュージアム3階展示室入口
※イベント詳細・お申し込み方法は公式ホームページよりご確認ください。

スケジュール

2023年9月16日(土)〜2023年11月19日(日)

開館情報

時間
10:0017:00
休館日
月曜日
9月18日、10月9日は開館
9月19日、10月10日は休館
入場料一般 1600円、大学生・高校生 900円、中学生・小学生 500円、障害者手帳提示と付き添い1名 無料
展覧会URLhttps://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/2023/michinoku/
会場龍谷ミュージアム
https://museum.ryukoku.ac.jp
住所〒600-8399 京都府京都市下京区丸屋町117
アクセスJR京都駅中央口より徒歩12分、地下鉄烏丸線五条駅8番出口より徒歩12分、JR京都駅中央口より京都市バス(7・28・75系統)「西本願寺前」下車徒歩2分
電話番号075-351-2500
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

展覧会の巡回スケジュール

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません