苅部太郎 「洞窟の解剖学」

ホテルアンテルーム京都
あと2日で開催

アーティスト

苅部太郎
この度、ホテル アンテルーム 京都では、2025年4月12日(土)から6月15日(日)までの期間、苅部太郎 個展『洞窟の解剖学』を開催いたします。

苅部は、社会的な問題に関心を持ち、政情不安定国などでのフォトジャーナリズム、ロボットなどの人工物と関係を結ぶ人々を捉えるドキュメンタリー領域でキャリアをスタートさせました。
近年では先端テクノロジーに主眼をおき、写真メディアや人・マシンの認識システムの根源に立ち戻りながら、「人がものを見る経験」を通して社会の実相を再認識する作風を特徴としています。

本展では、<あの海に見える岩を、弓で射よ>シリーズに加えて、新作<Typical World>シリーズを展示いたします。
どちらも画像生成AIのバイアスを引き出し、現代社会における視覚体験を再考する作品です。新作<Typical World>で使用される”Stable Diffusion”は、現在世界中で使われている主要な画像生成AIツールのひとつで、特定の企業が開発しています。
どこかの誰かの「ものの見方」で作られている以上、生成される画像は一見虚構の世界だけで完結しているようでいて、現実の社会的規範や政治性、信念体系などが確実に反映されています。

画像生成AIで画像を生み出す際、「typical(=典型的な)」に続けて、作家の物差しで選んだ言葉を追加すると、AIが見せたいありきたりな世界が写し出されるのです。そのTypical Worldは現実世界と影響し合い、特定の世界観が増幅されていくでしょう。光を失った洞窟の闇の中では、自分の影と他者の影を見分けることは、難しいのです。

スケジュール

2025年4月12日(土)〜2025年6月15日(日)

開館情報

時間
10:0020:00
入場料無料
展覧会URLhttps://www.uds-hotels.com/anteroom/kyoto/news/21022/
会場ホテルアンテルーム京都
https://www.uds-hotels.com/anteroom/kyoto/
住所〒601-8044 京都府京都市南区東九条明田町7
アクセス地下鉄烏丸線九条駅4番出口より徒歩8分、JR京都駅八条東口より徒歩15分
電話番号075-681-5656
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません