玉山拓郎 「PAST WORKS FLOORS」

GASBON METABOLISM
5月5日終了

アーティスト

玉山拓郎
GASBON METABOLISMは、2025年2月28日(金)から5月5日(月)まで、玉山拓郎の個展「PAST WORKS FLOORS」を開催します。今年1月より豊田市美術館で開催中の個展「玉山拓郎:FLOOR」と並行する本展は、これまでに発表された作品を、床面積1000m²を誇るGASBON METABOLISMの空間内で再構成することで新たな作品体験を生み出す大規模な展覧会となります。

玉山拓郎は、GASBON METABOLISMを運営するガスアズインターフェイス株式会社が10年以上にわたり継続的に応援してきた作家の一人です。クライアントワークをはじめ、CALM & PUNK GALLERYでの個展「Dirty Place」(2018)、GASBOOKシリーズから『GASBOOK 35 TAKURO TAMAYAMA』(2019)の出版、そしてGASBON METABOLISMでは滞在制作および開館時の柿落とし展(2022)を行うなど、長期的な関係性を築いてきました。

家具や日用品や室内空間をモチーフとする玉山の作品は、特定の空間に根ざす生成原理を持ちつつも、異なる場へと展開することが可能です。例えば、黒川紀章設計の建築と呼応するように制作された「Museum Static Lights」(国立新美術館、2022)や「Static Lights: Tilt and Rotation」 (Sony Park KYOTO, 2022)は、サイトスペシフィックな要素を持ちつつも、展示空間から独立し、巡回することで新たな場に展開できる性質を持っています。本展では、インスタレーション作品の「空間との関係性」や「場の空気感」の提示に焦点を当てます。

豊田市美術館での展示を通して、現在の関心が「自分が作品とどう距離を取るか」と話す玉山は、本展において、作家の恣意性に依存しない展示のあり方を模索しています。そこには、壁が壁として機能するのではなく、作品と一体としたフロア(Floor)がどこまでも広がり、拡張していくような感覚と「ただ存在する」オブジェクトが重なりあっているのです。
 3月1日(土)には、豊田市美術館で開催中の「玉山拓郎: FLOOR」担当学芸員の鈴木俊晴さんをお呼びしてトークイベントの開催を予定しております。ぜひこの機会に、広大なGASBON METABOLISMの空間で、玉山拓郎の作品世界をご体感ください。

スケジュール

開催中

2025年2月28日(金)〜2025年5月5日(月)あと10日

開館情報

時間
11:0017:00
休館日
火曜日、水曜日、木曜日
入場料無料
会場GASBON METABOLISM
https://www.instagram.com/gasbon_gasbook/
住所〒408-0205 山梨県北杜市明野町浅尾新田12
アクセスJR中央本線穴山駅よりタクシー10分、JR中央本線日野春駅よりタクシー12分
電話番号03-5775-0825
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません

Loading.................................................