終了した展覧会・イベントです

クロヌマタカトシ 「現象」

奈義町現代美術館
終了しました

アーティスト

クロヌマタカトシ
「現象」とは、空間と時間のなかで永遠に移ろい続ける「私」という存在である。クロヌマタカトシの彫刻は、人間の孤独を肯定し、「生と死」「光と闇」「私と現実」といった分割された二つのものの境界に立ち、「私」という存在を認識するための像でもある。彫刻を見ていると作り手の意図や自己の見方から解放されて、やがて私が見ているのか、彫刻に私が見られているのかも忘れてしまう。その移ろい続ける「私」という存在から人間や自然、社会の存在とは何かと問いかけている。

クロヌマタカトシは学校を卒業後、建築会社に就職する。毎日が同じような図面の中で進む仕事に強烈な違和感を覚え、勤める建築現場に落ちていた端材を持ち帰り、自室で自ら木を彫る衝動に駆られたのが23歳のときだった。その後2010年に木彫作家として生きていくことを決断し、独学で試行錯誤を繰り返し2011年に初めて個展を開催する。当初は実用性のあるカトラリーなどを中心に製作していたが、徐々に動物や人物など手がけるようになり彫刻家としての意識が芽生えていく。現在は三つの作品構成があり一つ目は、樟の塊から削り出して製作する人物や動物、建物などの作品。二つ目は、流木の持つ強さ、表情、経年を読み取り、そこに映し出していく動物作品。三つ目は、今現在に感じた自己を形にする粘土の作品。いずれの作品も今にも動きそうなほど忠実な表情や骨格でありながら見るものにどこか余白を与える。その余白は、やがて自己の存在の気づきとなり、他者の存在を意識させる。存在の根源的な哀しさに形を与え、美しさとして現すことがクロヌマタカトシの作品である。本展では、作家初の美術館という公共性の高い場所での展覧会である。クロヌマタカトシの「像」は、私たちの前にどのような「現象」を現すだろうか。それぞれの見方で掬い取られた「現象」が、展覧会を起点としてどのように変わっていくかも本展の一つの意義であり、作家本人も望んでいることであるように思う。

スケジュール

2025年1月25日(土)〜2025年3月9日(日)

開館情報

時間
9:3017:00
休館日
月曜日
2月24日は開館
2月12日、2月25日は休館
入場料一般・大学生 200円、高校生以下・75歳以上 無料
展覧会URLhttps://www.921gallery.com/index/25kuronumatakatoshi
会場奈義町現代美術館
https://www.town.nagi.okayama.jp/moca/
住所〒708-1323 岡山県勝田郡奈義町豊沢441
アクセスJR姫新線・津山線津山駅より中鉄バス「ナギテラス(奈義町役場)」下車徒歩5分、JR因美線美作滝尾駅よりタクシー20分
電話番号0868-36-5811
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません

Loading.................................................