近藤高弘 「消滅から再生へ」

東京画廊+BTAP
12月28日終了

アーティスト

近藤高弘
東京画廊+BTAPは11月22日(金)より、近藤高弘「消滅から再生へ」展を開催致します。

近藤高弘は1958年京都生まれ。人間国宝(染付)の祖父・近藤悠三と父・近藤濶のもとで育ち、卓球で日本代表選手になった異色の経歴を持ちます。25歳から陶芸の道を志し、1994年には京都市芸術新人賞を受賞、2002年には文化庁派遣芸術家在外研修員として、エジンバラ・カレッジ・オブ・アート・マスターコース(イギリス)を修了しました。近年の主な展覧会に2023-2024年にブルックリン美術館で開催された祖父・近藤悠三、父・近藤潤、伯父・近藤豊との4人展『 Porcelains in the Mist: The Kondō Family of Ceramicists』があります。

伝統的な染付作品から制作を開始した近藤は、その後、金属や鋳造ガラスなど新しいメディウムを取り入れ、独自の造形表現を確立しました。1993年、陶にプラチナ、金、銀、ガラスの混合物を粒状に結晶化させる「銀滴彩」を生み出します。磁器に繊細な煌めきをもたらし、表面の雫にさまざまな表情を与えるこの技法は、土を媒介として、火から水を生むことをコンセプトとしています。水をテーマに制作した「Reduction」、「Wave」シリーズは、ボストン美術館、ギメ美術館をはじめ著名な美術館に数多く収蔵されています。

本展は会期を二つに分け、近藤がライフワークとする白磁を展示いたします。前期は、作曲家、故・一柳慧と2018年に行った二人展「消滅」から始まった試みの継続です。形を失って崩れ、「消滅」を予感させる器がなお内包している、再生の契機を探る展示となるでしょう。展覧会後期は白磁を使用したインスタレーションの試みです。

本展の作品は、今年6月に京都市左京区の花脊にある旧八桝小学校の跡地に近藤が創築した登り窯「念々洞・鹿龍窯(ろくりゅうがま)」を使って制作されました。つねに消滅へと傾く自然と、作り続け、再生をめざす人間との交流をテーマに据え、工芸と現代美術の境界を問いなおす展覧会となります。

前期:11月22日(金) - 12月7日(土)
後期:12月11日(水)- 12月28日(土)

スケジュール

開催中

2024年11月22日(金)〜2024年12月28日(土)あと31日

開館情報

時間
12:0018:00
休館日
月曜日、日曜日、祝日
入場料無料
展覧会URLhttps://www.tokyo-gallery.com/exhibitions/6279.html
会場東京画廊+BTAP
http://www.tokyo-gallery.com/
住所〒104-0061 東京都中央区銀座8-10-5 7F
アクセスJR新橋駅銀座口より徒歩4分、東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線銀座駅A3出口より徒歩5分、都営地下鉄大江戸線・ゆりかもめ汐留駅5番出口より徒歩5分
電話番号03-3571-1808
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません