日本語
Ja
English
En
ログイン
ホーム
ニュース/記事
展覧会
マップ(β版)
展覧会検索
ログイン
facebook
Instagram
X(旧Twitter)
YouTube
LINE
メールマガジン
Tokyo Art Beatとは
展覧会情報の掲載
広告・タイアップ記事
よくある質問
プライバシーポリシー
利用規約
ホーム
/
展覧会・イベント
/
「生誕140年・和の美を問う 北大路魯山人 展」
終了した展覧会・イベントです
[画像: 北大路魯山人 つばき鉢 1938年]
「生誕140年・和の美を問う 北大路魯山人 展」
何必館・京都現代美術館
フォローする
○
ブックマーク
3
○
行った
3
終了しました
SHARE
アーティスト
北大路魯山人
このたび何必館・京都現代美術館では「北大路魯山人展 和の美を問う」を開催いたします。
本年は北大路魯山人生誕140年にあたります。京都上賀茂の社家に生まれ、書家、家刻家として出発した北大路魯山人(1883-1959)は、陶芸をはじめ書・絵画・漆芸・篆刻・金工など、個性溢れる作品を数多く生み出しました。
昭和29年にニューヨーク近代美術館で「魯山人展」が開催されたのをはじめ、国内外で多くの展覽会が開催され、魯山人の作り上げた美学は没後半世紀を経た今もなお、人々を魅了してやみません。
本展では、厳選された作品約100点を、「陶」「書」「茶」「花」「食」の5つのテーマに分け、古材や更紗、根来などと取り合わせ展示いたします。魯山人の作品は、「使う」ことで一層の輝きを放ちます。生涯をかけて日本の美と食を追求した魯山人の「和の美を問う」という、これまでにない充実した展覧会になります。
AD
スケジュール
2023年9月8日(金)〜2024年2月12日(月)
開館情報
時間
10:00 〜 18:00
休館日
月曜日
9月18日、10月9日、1月8日、2月12日は開館
12月29日〜1月4日は休館
入場料
一般 1200円、学生 1000円
会場
何必館・京都現代美術館
http://www.kahitsukan.or.jp/
住所
〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側271
地図アプリで見る
アクセス
京阪線祇園四条駅7番出口より徒歩3分、阪急線京都河原町駅1B出口より徒歩6分
電話番号
075-525-1311
関連画像
各画像をタップすると拡大表示します
-
/5
0件の投稿
すべて表示
まだコメントはありません
評価・コメントを書く
#工芸・民藝
#陶芸・漆
一覧へ戻る
SHARE
AD
AD
...
まだコメントはありません