「西南四国の中世社会と公家」

高知県立歴史民俗資料館
5月6日終了
今回取り上げる西南四国とは、主に高知県の幡多地方と愛媛県の南予地方を指します。この地域は中世において、一条氏や西園寺氏という中央(京都)の公家たちから注目されてきたことが、これまでの研究により明らかになっています。そこには経済・流通をはじめとして、いくつかの要因があるようです。

本展では、愛媛県歴史文化博物館の特別協力により、昨年度から共同調査を続けてきた成果をご紹介します。古文書や寺社に残る歴史資料、京都市や長崎県松浦市内の遺跡をはじめ発掘された出土資料を通じて、本展タイトルの「公家」という視点を据えながら、南西四国の中世社会を再認識していただく機会になればと思います。

スケジュール

開催中

2025年2月28日(金)〜2025年5月6日(火)あと36日

開館情報

時間
9:0017:00
休館日
会期中無休
入場料一般 520円、高校生以下・障害者手帳提示と付き添い1名 無料
展覧会URLhttps://kochi-rekimin.jp/exhibits/58.html
会場高知県立歴史民俗資料館
https://www.kochi-rekimin.jp/index.html
住所〒783-0044 高知県南国市岡豊町八幡1099-1
アクセスJR土讃線高知駅とさでん交通バス「学校分岐」下車徒歩10分、JR土讃線土佐大津駅より南国市コミュニティバス(高知医大方面行き)「学校分岐」下車徒歩10分、JR土讃線後免駅よりタクシー15分
電話番号088-862-2211
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません