終了した展覧会・イベントです

「 コレクション展III いのちを彫る 時を刻む 呉美の彫刻コレクション」

呉市立美術館
終了しました
日本では古来より仏像などを中心に立体作品が制作されてきました。西洋の制度や文化が流入した明治以降、美術教育にも外来の手法が取り入れられ、そのなかで「彫刻」という概念も誕生します。特にロダンの生命感溢れる人体表現は多くの日本人芸術家や文人たちを魅了し、高村光太郎ら「白樺」の面々を中心に明治から大正期の日本で積極的に紹介され、日本近代彫刻の形成に多大な影響を与えました。また日本の木彫の技術も、西洋の彫刻術を研究したうえで伝統を深化させた木彫家たちによって継承されてきました。戦後は使用される素材や圭太も多様となり、こんにちでは彫刻作品は美術館に限らず街の至るところに点在して、私たちの目を楽しませてくれます。

本展では当館の収蔵作品より近現代の彫刻作品約50点を紹介します。ロダンやブールデルの彫刻を熱心に学んだ高村光太郎、佐藤忠良、舟越保武らをはじめ、平櫛田中の木彫作品、堀内正和や清水九兵衛らによる抽象表現、そして上田直次や水船六洲といった呉ゆかりの彫刻家の作品を通じて、彫刻の多様な表現をお楽しみください。

スケジュール

2024年12月14日(土)〜2025年2月11日(火)

開館情報

時間
10:0017:00
休館日
火曜日
12月29日〜1月3日は休館
入場料一般 300円、高校生 180円、中学生・小学生 120円、障害者手帳提示と付き添い 無料
展覧会URLhttps://www.kure-bi.jp/?cn=100925
会場呉市立美術館
https://www.kure-bi.jp/
住所〒737-0028 広島県呉市幸町 入船山公園内
アクセスJR呉線呉駅より徒歩15分
電話番号0823-25-2007
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません