終了した展覧会・イベントです
[画像: 松村和彦「心の糸」 ©京都新聞社]

松村和彦 「心の糸を紡ぐ」

RPS京都分室パプロル
終了しました

アーティスト

松村和彦
認知症について長年取材する松村和彦の写真展「心の糸を紡ぐ」を9月16日から24日までRPS京都分室パプロルで開催します。9月21日の世界アルツハイマーデーと、松村が同僚と共著で単行本「認知症700万人時代ーともに生きる社会へ」(かもがわ出版)を刊行したのに合わせて企画しました。

松村は2017年から認知症についての長期プロジェクトを開始しました。自身が働く京都新聞の紙面やウェブ版で、2022年春のKG+SELECTではダミーブックを用いた写真展で、今春のKYOTOGRAPHIEでは町家を生かした展示空間と特別に制作した新聞で、そして、今夏には単行本で。さまざまなメディアを用いて認知症について学び、認知症から学べることを伝える機会を作ってきました。

今展示では、これまでに取り組んださまざまな伝え方を辿ります。パプロルという空間に合わせた新たな伝え方も模索し、来場者に多角的な視点を提供します。

世界アルツハイマーデーに合わせて、来場者が認知症について知り、気軽に話し合う場をつくることで、一人一人が心の糸を紡ぎ、単行本のタイトルにもなっている「ともに生きる社会」へと繋がっていくように願い、開催を決定しました。

スケジュール

2023年9月16日(土)〜2023年9月24日(日)

開館情報

時間
13:0019:00
入場料無料
展覧会URLhttps://reminders-project.org/rps/kazuhikomatsumurajp/
会場RPS京都分室パプロル
https://reminders-project.org/rps/ja/
住所〒602-8318 京都府京都市上京区老松町603
アクセス地下鉄烏丸線今出川駅3番出口より京都市バス「千本今出川」下車徒歩5分、JR山陰本線円町駅より京都市バス「上七軒」下車徒歩3分
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません