終了した展覧会・イベントです
俺は俺ら俺らは俺壱匹にして無数なる∞なる個 (「猫が…」より) ©️Katsuyuki Takahashi

「飯沢耕太郎詩集『猫島からの帰還』刊行記念 高橋克之 挿画展」

ふげん社
終了しました

アーティスト

高橋克之
このたびふげん社は、飯沢耕太郎詩集『猫島からの帰還』刊行記念・高橋克之 挿絵展を2025年1月31日(金)から2月23日(日)まで開催いたします。

飯沢耕太郎は、1954年宮城県生まれの写真評論家/きのこ文学研究家/詩人です。1977年日本大学芸術学部写真学科卒業、1984年筑波大学大学院芸術学研究科博士課程修了。学生時代から『現代詩手帖』に投稿しながら詩の活動を始め、1996年『写真美術館へようこそ』(講談社現代新書)でサントリー学芸賞を受賞した同年、第一詩集『茸日記』(三月兎社)を刊行しました。その後写真評論の仕事に追われていましたが、コロナ禍以降に詩人としての活動が活発化し、2022年に第二詩集『完璧な小さな恋人』(ふげん社)で第28回中原中也賞最終選考作に、2024年には第三詩集『トリロジー 冬/夏/春』(港の人)で第32回萩原朔太郎賞最終候補作に選出されています。

このたびふげん社から刊行する第四詩集『猫島からの帰還』は、東アフリカ滞在後に執筆された1982年の原稿がベースになっています。ケニヤの東海岸にあるラム島がモデルとなった、猫たちが支配する「猫島」を舞台に、「わたし」と「猿の顔をした子」が旅をする連作詩です。

本展では、スワヒリ語と日本語のポリフォニーで象づくられた「猫島」の世界を、イマジネーション豊かに彩った高橋克之による挿画の原画17点を展示します。合成うるし、油彩、アクリルで作り上げた木の幹のようなテクスチャーは、アフリカの大地を彷彿とさせるオブジェとなっています。詩群と挿画によって立ち上がる「猫島」を、「わたし」と「猿の顔をした子」と共に、旅していただければ幸いです。

スケジュール

2025年1月31日(金)〜2025年2月23日(日)

開館情報

時間
12:0019:00
土曜日・日曜日は18:00まで
休館日
月曜日
2月11日は休館
入場料無料
展覧会URLhttps://fugensha.jp/events/250131izawa/
会場ふげん社
https://fugensha.jp/
住所〒153-0064 東京都目黒区下目黒5-3-12
アクセス東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線・JR山手線目黒駅西口より徒歩17分、JR山手線目黒駅西口より東急バス「元競馬場前」下車徒歩1分
電話番号03-6264-3665
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません

Loading.................................................