終了した展覧会・イベントです

「縄文≒現代~共鳴する美のかたち」

苫小牧市美術博物館
終了しました

アーティスト

阿部展也、荒川修作、伊藤隆介、今井俊満、今村源、宇山博明、岡本太郎、小野忠弘、掛井五郎、木内克、草間彌生、工藤哲巳、今純三、斎藤義重、高山良策、武田浩志、立石大河亞、豊島弘尚、中村宏、成田亨、藤沢レオ、棟方志功、村上善男、やなぎみわ、山口長男、山下菊二、横山裕一、渡辺貞一
当館の開館10周年を記念して開催する本展は、「縄文」と「現代」という2つの時代の造形表現を比較する、複合施設ならではの展覧会となります。「縄文」のなかに人間の根源的な強さに根差す「美」を見出した美術家・岡本太郎の作品を導入とする本展では、北海道・北東北を中心とする縄文遺物の優品に加え、現代の多彩な表現から「縄文的要素」を抽出。「縄文」と「現代」という2つの時代の造形に見受けられる共通性や親和性に焦点を当てることで、過去から現在、そして未来にわたり通底する根源的な感情や欲望など、人間普遍の精神を探る機会とします。

スケジュール

2023年7月15日(土)〜2023年9月3日(日)

開館情報

時間
9:3017:00
休館日
月曜日
月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
年末年始休館(12月29日〜1月3日)
入場料一般 600円、大学生・高校生 400円、中学生以下 無料
展覧会URLhttps://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/hakubutsukan/tenrankai/zyoumon.html
会場苫小牧市美術博物館
https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/hakubutsukan/
住所〒053-0011 北海道苫小牧市末広町3-9-7
アクセスJR室蘭本線・日高本線苫小牧駅南口より徒歩20分、JR苫小牧駅南口より北海道中央バス「出光カルチャーパーク」下車徒歩5分
電話番号0144-35-2550
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません