終了した展覧会・イベントです

「Folklore-いいつたえ-」

高松市塩江美術館
終了しました

アーティスト

池原昭治
高松市塩江美術館開館30周年記念として開催する第7弾の展覧会では、当館初代館長・藤沢秋義と元四国新聞社常務・津森明による共著『塩江の民話』の各物語を挿絵で描いた香川県出身の童絵作家・池原昭治(1939-)による原画を紹介します。

また本展では、ANTICAL 高松(代表:岡内大三)が古の時代より水不足にあえいできた高松市の水にまつわる多様な信仰、民話、民謡、水利慣行(水利用のルール)についてリサーチし、制作した映像作品『Water Commune city』(2022)を上映します。
塩江町にある内場ダムなど土地の記憶に想いを馳せ、どのように未来に継承するか考える機会となれば幸いです。

スケジュール

2025年2月18日(火)〜2025年3月16日(日)

開館情報

時間
9:0017:00
休館日
月曜日
2月24日は開館
2月25日は休館
入場料一般 300円、大学生 150円、高校生以下・65歳以上・障害者手帳提示 無料
展覧会URLhttps://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/shionoe/event/exhibitions/tennrann2024/kikaku2024/2024folklore.html
会場高松市塩江美術館
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/shionoe/
住所〒761-1611 香川県高松市塩江町安原上602
アクセスJR予讃線・高徳線高松駅東口よりことでんバス(栗林公園・塩江行き)1時間「塩江」下車徒歩10分
電話番号087-893-1800
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません