日本語
Ja
English
En
ログイン
ホーム
ニュース/記事
展覧会
マップ(β版)
展覧会検索
ログイン
facebook
Instagram
X(旧Twitter)
YouTube
LINE
メールマガジン
Tokyo Art Beatとは
展覧会情報の掲載
広告・タイアップ記事
よくある質問
プライバシーポリシー
利用規約
ホーム
/
展覧会・イベント
/
「BENTEN 2024」
終了した展覧会・イベントです
「BENTEN 2024」
王城ビル
フォローする
○
ブックマーク
10
○
行った
6
終了しました
SHARE
アーティスト
チェン・ティエンジュオ、会田誠、山下陽光、篠田千明、渡辺志桜里、荒川ナッシュ医、トモトシ、 岡田裕子 他
11月2日(土)、11月3日(日)、11月4日(月・祝)の3夜にわたり、歌舞伎町で新たなアートイベント「BENTEN 2024」を開催いたします。
新宿・歌舞伎町は、戦後の復興期から多様性に溢れ、前衛芸術家たちが活動の拠点を置いてきた場であり、今も大衆文化の坩堝と言える生き生きした街の姿があります。
また新宿の街中には、バーや舞台、オルタナティブスペースなど民間による現代アート施設が点在し、新宿・歌舞伎町界隈を拠点に活動するアーティストも多く存在します。しかし、そのように美術史上重要な現場であるにも関わらず、その認知度は未だ低いままと言えます。
「BENTEN 2024」の芸術監督を務めるのは、日本を代表するアーティストコレクティブであり、10年以上にわたり歌舞伎町でのプロジェクトを継続的に展開しているChim↑Pom from Smappa!Group。3夜にわたって、王城ビル、新宿歌舞伎町能舞台、デカメロン、WHITEHOUSE、東京砂漠など、歌舞伎町エリアに近年続々とオープンしてきた個別のスペースをアートの生態系として繋げ、歌舞伎町界隈がすでに独自の芸術地区として成立していることを可視化します。
このたび、参加アーティスト・プログラムの第一弾を公開。チェン・ティエンジュオによる個展をはじめ、Global Heartsがプロデュースする2夜のクラブからアーティストによる横丁イベント、街中で展開されるプログラムまで、歌舞伎町一帯が展覧会、パフォーマンス、音楽、フードなど、多様な表現の坩堝と化します。
東京最後の歓楽街と言われ、現在日本で最も人が集まる歌舞伎町界隈が特異なアートの現場として世界に認知されること——その文化的・観光的インパクトは相当に大きいでしょう。また、歌舞伎町という比類なき「夜の街」での芸術祭は、ホワイトキューブをベースにした画一的なアート界にも大きな影響をもたらすに違いありません。
会場: 歌舞伎町界隈一帯(王城ビル、WHITEHOUSE、新宿歌舞伎町能舞台、AWAKE、デカメロン、東京砂漠 ほか)
AD
スケジュール
2024年11月2日(土)〜2024年11月4日(月)
開館情報
時間
15:00 〜 5:00
最終日は24:00まで
※会場によって開場時間が異なります。公式WEBサイトやSNS等によりご確認ください。
入場料
一般 3000円、18歳未満 2500円、中学生以下 無料
展覧会URL
https://benten-kabukicho.com/
会場
王城ビル
https://ohjo.jp/
住所
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-13-2
地図アプリで見る
アクセス
西武新宿線西武新宿駅より徒歩5分、JR新宿駅東口より徒歩5分
関連画像
各画像をタップすると拡大表示します
-
/5
0件の投稿
すべて表示
まだコメントはありません
評価・コメントを書く
#インスタレーション
#パフォーマンス
一覧へ戻る
SHARE
AD
AD
...
まだコメントはありません