終了した展覧会・イベントです

「Artificial Reality ー 嘘をつくホンモノ」

WATOWA GALLERY / THE BOX TOKYO
終了しました事前予約制

アーティスト

平瀬ミキ、やんツー、羊喘兒、林煜涵
この度、アートプロジェクト・コレクティブ WATOWA GALLERY は、今日のポスト·インターネット社会におけるデジタル技術に関する「人間性」の問題に焦点を当て、現代における人間の多様な存在のあり方をアートにより可視化する企画展「Artificial Realityー嘘をつくホンモノ」を WATOWA GALLERY / THE BOX TOKYO にて2023年7月22日(土)から8月6日(日)まで開催いたします。

人間は知恵を持ち始めて以降、文化や技術の進歩とともに、常に進化してきました。

そして私たちとテクノロジーの出会いは、新しい発見に触れる楽しみと未知をもたらす不安が交差しています。昨今のデジタル・テクノロジーに覆われた現代社会においては、GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)を代表とする大手IT企業が便利で豊かな世界の表象を構築しています。

そして、この社会におけるあらゆる問題の背後にはテクノロジーの影が見え隠れしています。特に最近公開されたChatGPTをはじめとするAIソフトは、多くの分野で人間の代わりを果たす傾向があり、人間としての我々はこれからどこへ行くのかが急速に問われています。私たちのテクノロジーへの信仰と熱意が、本当に美しいユートピアを築くことにつながるのでしょうか。

本展示は4人のアーティストによる写真、映像、インスタレーション作品で構成されるテクノロジー・ユートピアへの問いが投げかけられています。やんツーは先端テクノロジーが持ちうる公共性や政治性を考察しながら、西洋合理主義を基に成立された「知」の本質の再考察をテーマとした作品を展示し、他の作家たちもポスト・インターネット上で人間活動の表象の提示や監視カメラによるコントロール現象などの問題を提起します。

これらの作品を通じて、テクノロジーによって加速した社会における私たち自身のアイデンティティや「人間」としての存在のあり方を考えるきっかけとして、また、既存の認識を超えた物事との付き合い方を見出し、これからを創る人々に、テクノロジーと人間の新たな関係性を築くヒントとなることを目指します。

スケジュール

2023年7月22日(土)〜2023年8月6日(日)

事前予約制

開館情報

時間
12:0019:00
休館日
木曜日
入場料ドネーション500円〜
7月26日、8月2日は観覧無料
展覧会URLhttp://www.watowa.jp/news/2023/07/ArtificialReality.html
会場WATOWA GALLERY / THE BOX TOKYO
https://watowagallery.com/
住所〒111-0024 東京都台東区今戸1-2-10 3F
アクセス都営浅草線・東京メトロ銀座線・東部伊勢崎線浅草駅北口より徒歩12分
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません