日本語
Ja
English
En
ログイン
ホーム
ニュース/記事
展覧会
マップ(β版)
展覧会検索
ログイン
facebook
Instagram
X(旧Twitter)
YouTube
LINE
メールマガジン
Tokyo Art Beatとは
展覧会情報の掲載
広告・タイアップ記事
よくある質問
プライバシーポリシー
利用規約
ホーム
/
展覧会・イベント
/
「CIRCLE/SQUARE/STRIPE/WRAPPIN」
終了した展覧会・イベントです
「CIRCLE/SQUARE/STRIPE/WRAPPIN」
みぞえ画廊
フォローする
○
ブックマーク
1
○
行った
0
終了しました
SHARE
アーティスト
望月薫、安藤哲也
みぞえ画廊東京店では、「CIRCLE/SQUARE/STRIPE/WRAPPIN かたちづくる、やく、つつむ」展を開催します。
ここ最近、美術雑誌を中心に「民藝」という言葉をよく目にします。来年2月まで東京国立近代美術館にて「民藝の100年」展が開催中ですが、「民藝」とは、1925年に柳宗悦(1889〜1961)らによってつくられた新しい美の概念「民衆的工芸」を略した言葉になります。柳宗悦が全国を巡り、生活の中の「美しい」ものを見出し広く紹介したことがはじまりです。
望月薫が作り出す造形作品群は、民藝とは直接関係はありませんが、「土からかたちづくり、窯でやいて形成する」陶芸とジャンル分けされがちで、「なに焼きですか?」と聞かれることがありますが、そういった陶芸という枠を超えた生活の中の「美しい」造形作品として今回、みぞえ画廊東京店にてはじめてご紹介します。
展覧会タイトルは、訳すと「円、角、縞、包」となり、サブタイトルが「かたちづくる、やく、つつむ」になっています。望月薫作品の特徴である「円(丸)」と「縞模様」、「黒と白」の対比、そして「包(つつむ)」では、近年、望月薫とコラボレーションしているレザーを使った作品を発表しているアーティスト安藤哲也が、日本の伝統技術である金継の考え方を再構築し、制作の過程で一部欠けてしまった割れや歪みのある作品をレザーで包み込むことで、傷や割れを新たな魅力として再生した作品もあわせてご紹介します。
AD
スケジュール
2021年12月11日(土)〜2021年12月26日(日)
開館情報
時間
10:00 〜 18:00
休館日
月曜日、火曜日
月曜日・火曜日は予約制
入場料
無料
会場
みぞえ画廊
http://www.mizoe-gallery.com
住所
〒145-0071 東京都大田区田園調布3-19-16
地図アプリで見る
アクセス
東急東横線田園調布駅西口より徒歩7分
電話番号
03-3722-6570
関連画像
各画像をタップすると拡大表示します
-
/5
0件の投稿
すべて表示
まだコメントはありません
評価・コメントを書く
#陶芸・漆
一覧へ戻る
SHARE
AD
AD
...
まだコメントはありません