「1824」

EUKARYOTE(ユーカリオ)
4月27日終了

アーティスト

石川和人、遠藤文香、駒瀬由宗
EUKARYOTEでは、2025年4月4日(金)から4月27日(日)までの会期にて、石川和人、遠藤文香、駒瀬由宗、3名の写真家によるグループ展「1824」を開催いたします。

展覧会タイトルの「1824」とは、現存する世界最古の写真の原板と言われる『Un cheval et son conducteur』(馬引く男)が制作された1825年に先立ち、写真の生みの親ともいえるフランス人の発明家、ニセフォール・ニエプスが初めて像(イメージ)を定着させた年です。1824年に生まれた人類の新たなイメージから200年が経過し、201年目の2025年において、現在の写真家たちはどのようなイメージを与えられるでしょうか。

19世紀に科学技術の発展によって誕生し、芸術と科学の間で揺れ動きながら発展してきた写真は、現象の記録という機能を持つ一方、今もなおテクノロジーの進化によってそのあり方は拡張し続けており、人類の創造力と技術の融合した表現技法として発展しながら「写真とは何か?」という問いもまた膨らみ続けています。

石川和人は、インターネットの広がりにより、デジタル上のイメージが氾濫する現在における人々の皮膚感覚的な知覚について、写真からプリントの過程のみならず様々なメディウムやインスタレーションを用いて追求しており、遠藤文香は各地の自然に赴き、自然環境に対する人為的な介入をデジタル編集によって模しながらアニミズム的な想像力で色彩とイメージを引き出し、自然と人工の境界が曖昧であることを示唆しています。また、駒瀬由宗は都市の中、私たちの身近にある人工物に埋もれた土や生き物に着目し、人類の発展に伴い淘汰されてきた自然物のエネルギーと可能性について、デジタルとフィルムに施すアナログ的な手法を交えながら考察しています。

本展の3名の写真家たちは、いずれもテクノロジーや人類による人工的な産物について、自己言及的にその技法と表現に取り込みながら、それぞれが見出すイメージや未来への解については様々に、鮮やかなイメージを描き出しています。

スケジュール

開催中

2025年4月4日(金)〜2025年4月27日(日)あと12日

開館情報

時間
12:0019:00
休館日
月曜日、火曜日
入場料無料
展覧会URLhttps://eukaryote.jp/exhibition/2025_1824/
会場EUKARYOTE(ユーカリオ)
http://eukaryote.jp/
住所〒155-0001 東京都渋谷区神宮前3-41-3
アクセス東京メトロ銀座線外苑前駅3番出口より徒歩5分、東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前駅5番出口より徒歩13分、JR原宿駅竹下口より徒歩15分
電話番号080-9524-6981
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

1件の投稿

すべて表示
Loading.................................................