皆さんは、これまでにどんなメディア・アート作品を見たことがありますか?ここでは「メディア・アート動画まとめ」と題し、数々のメディア・アートの中から掘り出し物の面白い作品を、3回にわたりご紹介していきます。毎回テーマに沿って、あっと驚くカッコイイものからシュールなお笑いものまで幅広くご覧いただけますので、お楽しみに!
第1回目の今回は、おしゃべりなロボットや街に出現した謎の生命体、さらにはゼリーを使ったおもちゃなど、知る人ぞ知る面白かわいい動画を集めてみました。
おしゃべりLEDフェイス
どこの国の言葉でも流暢に話し、オペラまで歌えるロボットがいることをご存じですか?見た目はかなり素朴(しかも体は紙コップ)なのですが、不思議と心をくすぐられてしまう、人を笑顔にする作品です。
おしゃべりLEDフェイス from Sunhayato on Youtube.
実はこの作品、書籍「Arduinoスーパーナビゲーション」で紹介されている工作の一例なんです。「夏休み企画」の記事でもご紹介したArduino(アルドゥイーノ)の入門書なので、実際に自分で作ることも可能です!
一見すると紙クズ…?街に潜む謎の生命体
人や車で溢れる都会の道路、隅っこをよーく見ると…ぐしゃぐしゃに丸められた紙クズがうごめいているではありませんか!車に轢かれそうになったり風で飛ばされそうになりながらゆっくりと進む様は、まるで何かの生命体のようで、なんともシュール。
Segnisiter continuus, Species series, Wonbin Yang from Wonbin Yang on Youtube.
これはインスタレーション作品『Species series』を映像におさめたもので、今年行われた「第16回文化庁メディア芸術祭」では新人賞を受賞しました。ロボットを都市環境の中で誕生した新種の生物とし、死ぬ(壊れる)までの様子を捉えたアートプロジェクトです。
ゼリーを使ったカラフル楽器を発明!
おしゃれな木箱に入った実験道具で作られたゼリーを触ると…可愛い音を奏でる楽器になるんです!つついたり、なでたり、つまんだり、触り方で色々な音が出てきます。
NOISY JELLY from Raphaël Pluvinage on Vimeo.
この作品の仕掛けは2つ。まずゼリーに塩が含まれており、電気を通すようなっています。そしてゼリーを乗せる板の中にセンサーが仕込まれているので、ゼリーに触れるとセンサーが反応して音が鳴るのです。こちらも「おしゃべりLEDフェイス」同様、アルドゥイーノを使って作られています。
いかがでしたか?
次回は、香水や石ころ、紙など身の周りのものを使ったメディア・アートをご紹介します!
[TABインターン]
北堀あすみ:理工学部の大学生。ジェネラティブアートの予測できない美しさに心打たれ、アートと科学技術の融合に興味を持つ。美術館巡りやファッション、クリエイティブなことが好き。大学では生体情報をビジュアル化してコミュニケーションを取る方法を研究中。オーケストラでファゴットを吹いていることも。