終了した展覧会・イベントです

アートフェア東京 2007

東京国際フォーラム
終了しました
本物のアートを手に入れる。ー今、日本では多くの人々が物質的な豊かさのみならず精神的な価値の重要性に気づき、新しいライフスタイルを探し始めています。そのキーワードが「アート」です。しかし現実には、ギャラリーを敷居が高いと感じたり、作品価格の不明瞭な印象から、アートを手に入れる行為は疎遠なことでした。そんな壁を取り払い、、気軽に一流のアートに触れ、気に入った作品をその場で買うことができる、それが「アートフェア東京」です。「アートフェア東京」は古美術・工芸から日本画そして近代洋画や先鋭的な現代アートまでジャンルを超えて、本物のクオリティを求める方々のために、世界中から98の選りすぐりの画廊がトップクラスのアートを展示販売する日本最大の見本市です。

アートフェアに初めてお見えの方、作品購入のヒントをお探しの方、限られた時間内で効率よく作品を見つけたい方のための会場ガイド・ツアーがあります。国内外で活躍するアートライター、アーティスト、コレクターらがツアーのナビゲーターをつとめ、所用時間約45分間で、やさしくアートフェアの楽しみ方を解説します。詳しくはHPをご覧ください。

トーク・シリーズ「ダイアローグ in アート」
4月10日(火)
「覚道(かくどう)への道」 16:00 − 17:30
平川典俊(アーティスト)
松岡正剛(編集工学研究所所長)
この10年、アートマーケットの拡大とともに、アートが置かれる状況は大きく変わりました。価値体系の中でのアートの位置づけ、アートへの制度や法の介入など、ニューヨークを拠点に活動するアーティスト、 平川典俊氏が、これらアートを取り巻く問題を投げかけるとともに、アートをタオイズムの視点から捉えなおし「覚道」へ組み替えるという作業を提案。あらゆる事象を変幻自在に編集するスーパーエディター、松岡正剛氏とともに読み解いていきます。

「美術品の価値とは?」  18:30 − 20:00
山下裕二(美術史家、明治学院大学教授)
おかけんた (吉本興業所属タレント)
美術品の価値はどのように形成されるのか?美術品が、ある価値を獲得するための政治的、学術的、経済的、メディア等の背景は?分かっているようで曖昧な美術品の「価値」について、さらには美術の本質までを、アートコレクターでもある両氏が、分かりやすく語ります。

4月11日(水)
「ART WEB MEETING 01」 16:00 − 17:30
小崎哲哉(REAL TOKYO /ART iT発行人兼編集長)
藤高晃右, ポール・バロン, オリビエ・テロー(Tokyo Art Beat 共同設立者)
春木祐美子(artscape ウェブマスター)
アート情報を発信する国内の主要ウェブサイトの関係者が集い、美術界におけるウェブサイトの役割とその可能性について議論します。アジア・太平洋地域における共通メディアの必要性、産業としてのアートメディアのあり方、コミュニケーション・ツールとしてのウェブサイトの可能性、文化事業としての情報発信の意義、美術館やギャラリーへのウェブメディア活用の提案など、国内外からアートメディア関係者が集い、さらなる発展のための問題提起の場とします。

「美術館がもたらすもの」 18:30 − 20:00
福武總一郎(財団法人直島福武美術館財団理事長)
南條史生(森美術館館長)
青木淳(建築家)
もともと美術館は、収集・保存・公開という役割を担っていましたが、いまやその役割は、作品を鑑賞するだけにとどまらず、カフェ、レストラン、図書館、ミュージアムショップ、レクチャー、トークなどさまざまなプログラムから成り立ち多くの人々の関心を引き付けるようになっています。美術館が存在することの意味が多様になるとともに、美術館がその場所に根付き、文化を生み出す役割とその変化について、それぞれの立場から語っていただきます。

スケジュール

2007年4月10日(火)〜2007年4月12日(木)

開館情報

時間
7:0023:30
備考
スケジュール:4月10日(火)11:00-20:00、11日(水)11:00-21:00、12日(木)11:00-17:00
入場料一般 1500円、学生 1200円、小学生以下 無料
展覧会URLhttp://www.artfairtokyo.com/2007/index.html
会場東京国際フォーラム
http://www.t-i-forum.co.jp/
住所〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1
アクセスJR山手線・東京メトロ有楽町線有楽町駅D5出口より徒歩2分、JR東京駅丸の内南口より徒歩5分、東京メトロ丸の内線東京駅4b出口より徒歩5分、東京メトロ日比谷線・千代田線・都営三田線日比谷駅B4出口より徒歩3分
電話番号03-5221-9000
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません